【パスカルno小言 Vol.52】バレンタインデー
バレンタインデー、みなさまチョコレートお買いになりました??
自分へのご褒美チョコ、友チョコ、感謝チョコ
家族に贈るファミチョコなどなど
最近では色々あるみたいねぇ。
「好きな人」の解釈をそれだけ広げてきたからでしょう。
推計市場規模は1260億円なんだって、すごいよね。
ベルギーでは男性が愛する人にプレゼントをする日として
バレンタインデーを祝います(昔はなかったけどね)。
ベルギーはチョコレートの国だけど、
バレンタインの定番は、真っ赤なバラ。
これはフランスなど他のヨーロッパの国でもそうで
普段よりも3割高4割高でもバンバンお花が売れるらしい。
花束を持った男性が溢れる日
花のデリバリーでごった返す日
いささか加熱し過ぎていて
一体誰のためのバレンタインなの?
と首をかしげる人もいるみたい。
もともとバレンタインデーは大切な人に想いを伝えるための日。
チョコレートや花を贈る事が
手段ではなく目的になってるとしたら
ちょっと寂しい。
それに何だか
まんまとやられた感じもするなぁ。
Happy St.Valentin
愛の溢れる日となりますように
この記事へのコメントはありません。